忍者ブログ

言葉の語源と由来

いろんな言葉の語源と由来を調べます。 日本語を中心に外国語も。

にやけるの意味

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

にやけるの意味

にやけるの意味について。

にやける という言葉の意味は、大抵の人が「にやにやする、薄ら笑いを浮かべる」と答えるのではないでしょうか。
ところが、にやけるの本来の意味はちょっと違うのです。

にやけるの意味は、「男性がなよなよとしている、または、女性のように色っぽい様子」。
にやにやするとはずいぶん違いますね。
にやけ、は、感じでは【若気】と書きます。
基本的に男性に対する言葉です。女性には使いません。

にやけるににやにやするという意味は本来ないのですが、語感がよく似ているため混同されるようになったと思われます。
また、「なよなよしている」という意味から転じて「浮ついている」となり、にやにやにつながっていった可能性もあります。

にやけるの意味でした。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
語源好き
性別:
非公開

P R