忍者ブログ

言葉の語源と由来

いろんな言葉の語源と由来を調べます。 日本語を中心に外国語も。

トラベルの由来

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

トラベルの由来

トラベルの由来について調べました。

トラベル( travel )は英語で旅行、旅行するという意味です。
トラベルの由来はフランス語の「travailler」です。
travailler は苦難、辛苦など苦しみを指します。
現代英語でも travail という語があり、こちらは産みの苦しみ、陣痛という意味です。

なお、トラベルの由来がトラブル(trouble)という話もありますが、本当ではありません。
ただ意味は似通っていますね。

現代の旅行は楽しみや趣味のためがほとんどです。
でも、中世以前の道路や宿場町、治安などが未整備の時代の旅は困難の連続でした。
住み慣れた街と自宅を離れて旅するのは疲労困憊ものだったのでしょう。

またトラベルは、ラテン語の「tripalium」、拷問道具の一種で三本の尖った杭にも由来します。
tripalium は前述のtravailler に由来しますので、同じ祖先を持つ言葉です。

旅行は拷問並みに苦しいものだったのでしょうか。
少々意外な語源ですね。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
語源好き
性別:
非公開

P R